2007.01.07 Sunday
裏声(ファルセット)が出なくなった
それでは授業を始めます!!
その前に!授業料代わりに人気ブログ・ランキングをクリックしてくれ!!ヽ(^o^)丿ここをクリックしてください!!
当然クリックしてもお金はかからず無料ですよ。
他にサイドバーのいろんなところにもたくさんブログランキングがあるのでクリックしてね!(携帯電話では、サイドバーは見れません)
MJさんの質問
Q
ミドルボイスの練習をする前はカラオケでもちゃんと裏声が出たんですが
ミドルの練習してからは裏声がでにくくなり
裏声の音域も下がったりしてしまいました。
今は、一応家では裏声が出るようにはなりましたが
カラオケに行って2、3曲歌うと裏声が出なくなります…
それは何故でしょうか?教えて下さいm(__)m
A
ご質問ありがとうございます。
MJさんのやっている
ミドルボイスの練習方法というのは
どのような練習方法でしょうか?
日本でのミドルボイスの歴史は浅く
ヴォイストレーナーですらその練習方法を実践できる人は少ないので
ちゃんと確立した練習方法はないのが現状です。
ただミドルボイスもそんなに思いっきり声を出すような練習方法をとらなければ
裏声が出なくなるほど喉を痛めることはないと思います。
実際に発声している時のMJさんを見てみないと
なんとも言えませんが
おそれく
それは発声法が間違っているものと思われます。
上半身特に喉に力が入っている可能性があります。
下半身でしっかり支えて発声してください。
喉もしっかりあけて発声しているかも重要です。
それと
ミドルボイスというのは
一般的にかなり難しい発声法ですが
ちゃんとできていますか?
よくあるのが
自分が勝手にミドルボイスと思い込んでいるだけで
実は裏声(ファルセット)で喉をしめて発声しているだけで
ミドルボイスではなかったり
地声で、作った声で声質を変えているだけで
ミドルボイスではなかったりします。
いずれにしても
2つとも自然な発声法ではないので
喉を壊します。
それと
ミドルボイスというのがどういう発声法なのか
分かっていない人が多いと思います。
ただ、それは当然のことで
先ほど申し上げたとおり、日本でのミドルボイスの歴史は浅く
ミドルボイスを出来る人がほとんどいない
ヴォイストレーナーでさえ分かっていない人が多い
(全く分かっていない、勘違いしている)
などの理由で一般的にはちゃんと認知されないのです。
むしろ
知らない、分からないというほうが
一般的で、普通ということです。
恥ずかしいことでもなんでもないです。
もし自分だけでミドルボイスの練習をしているのであれば
ミドルボイスが分かる人に1度みてもらったほうがいいですよ。
また
ミドルボイスだけではなく
普通の地声(表の声)の発声もちゃんと見てもらったほうが良いですよ!
地声の発声法がちゃんとできていないと
喉を壊しますし
ミドルボイスもできません。
たいがい1人で(独学)で発声をしている人は
発声法が間違っています。
皆さんは何かスポーツなど
体を使うことで上手くなったものはありますか?
例えば学校の部活動でテニスをやっていたとします。
その場合に先輩やコーチ、監督に
ラケットの握り方から教わり
どのようにフォアハンド、バックハンドを振るのか
フットワークはどうするのかなど
ココには書ききれないほど、さまざまなことを教わると思います。
世界一のプロのスポーツ選手、世界チャンピオンでさえコーチがついて
いろいろアドバイスしてもらっています。
歌も体を使ってやることですので
同じです。
喉を壊す前に
出来れば発声の分かる人に見てもらうことをお勧めします(^^♪
今日のお役立ち情報!(携帯電話用)
☆彡★みんなの何でも交流掲示板・質問もOKだよ
本日のお得情報!(携帯電話用)
家族みんなで、安
全でおいしい食材
を!
(携帯電話用)
その前に!授業料代わりに人気ブログ・ランキングをクリックしてくれ!!ヽ(^o^)丿ここをクリックしてください!!
当然クリックしてもお金はかからず無料ですよ。
他にサイドバーのいろんなところにもたくさんブログランキングがあるのでクリックしてね!(携帯電話では、サイドバーは見れません)
MJさんの質問
Q
ミドルボイスの練習をする前はカラオケでもちゃんと裏声が出たんですが
ミドルの練習してからは裏声がでにくくなり
裏声の音域も下がったりしてしまいました。
今は、一応家では裏声が出るようにはなりましたが
カラオケに行って2、3曲歌うと裏声が出なくなります…
それは何故でしょうか?教えて下さいm(__)m
A
ご質問ありがとうございます。
MJさんのやっている
ミドルボイスの練習方法というのは
どのような練習方法でしょうか?
日本でのミドルボイスの歴史は浅く
ヴォイストレーナーですらその練習方法を実践できる人は少ないので
ちゃんと確立した練習方法はないのが現状です。
ただミドルボイスもそんなに思いっきり声を出すような練習方法をとらなければ
裏声が出なくなるほど喉を痛めることはないと思います。
実際に発声している時のMJさんを見てみないと
なんとも言えませんが
おそれく
それは発声法が間違っているものと思われます。
上半身特に喉に力が入っている可能性があります。
下半身でしっかり支えて発声してください。
喉もしっかりあけて発声しているかも重要です。
それと
ミドルボイスというのは
一般的にかなり難しい発声法ですが
ちゃんとできていますか?
よくあるのが
自分が勝手にミドルボイスと思い込んでいるだけで
実は裏声(ファルセット)で喉をしめて発声しているだけで
ミドルボイスではなかったり
地声で、作った声で声質を変えているだけで
ミドルボイスではなかったりします。
いずれにしても
2つとも自然な発声法ではないので
喉を壊します。
それと
ミドルボイスというのがどういう発声法なのか
分かっていない人が多いと思います。
ただ、それは当然のことで
先ほど申し上げたとおり、日本でのミドルボイスの歴史は浅く
ミドルボイスを出来る人がほとんどいない
ヴォイストレーナーでさえ分かっていない人が多い
(全く分かっていない、勘違いしている)
などの理由で一般的にはちゃんと認知されないのです。
むしろ
知らない、分からないというほうが
一般的で、普通ということです。
恥ずかしいことでもなんでもないです。
もし自分だけでミドルボイスの練習をしているのであれば
ミドルボイスが分かる人に1度みてもらったほうがいいですよ。
また
ミドルボイスだけではなく
普通の地声(表の声)の発声もちゃんと見てもらったほうが良いですよ!
地声の発声法がちゃんとできていないと
喉を壊しますし
ミドルボイスもできません。
たいがい1人で(独学)で発声をしている人は
発声法が間違っています。
皆さんは何かスポーツなど
体を使うことで上手くなったものはありますか?
例えば学校の部活動でテニスをやっていたとします。
その場合に先輩やコーチ、監督に
ラケットの握り方から教わり
どのようにフォアハンド、バックハンドを振るのか
フットワークはどうするのかなど
ココには書ききれないほど、さまざまなことを教わると思います。
世界一のプロのスポーツ選手、世界チャンピオンでさえコーチがついて
いろいろアドバイスしてもらっています。
歌も体を使ってやることですので
同じです。
喉を壊す前に
出来れば発声の分かる人に見てもらうことをお勧めします(^^♪
今日のお役立ち情報!(携帯電話用)
☆彡★みんなの何でも交流掲示板・質問もOKだよ
本日のお得情報!(携帯電話用)
家族みんなで、安
全でおいしい食材
を!
(携帯電話用)